fc2ブログ

東京矢印・仕事と仲間と犬と。

日常のこと

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
10


トコドコジルシNo.7〜犬との時間パート2〜




ご無沙汰しております。

トコドコジルシNo.7の制作が始まりました。

年内発行を目指しています。

今号のテーマは「犬との時間パート2」です。

前号が好評だったこともありまして、引き続き犬との時間をお送りします。
前号から引き続き掲載させていただくページもありつつ、
新しく出会ったお店や人、犬たちを取材してご紹介します。

紹介したいことがたくさんありすぎて、いったい何ページまで増えてしまうやらです。。。

発行までもうしばらくお待ちください。

よろしくお願いします。

トコドコジルシ編集部 一同

スポンサーサイト



葉山芸術祭




今年で26回目となる葉山芸術祭。

初めての葉山芸術祭は第18回で2010年でした。

あまりにも楽しくて開催期間中は何度も足を運びました。

そしてたくさんの出会いもありました。

葉山芸術祭の〆でもある「青空アート市」は、森山神社で開催されています。参道には葉山在住のアーティストはもちろん、全国から集まった作家たちがブースを構えています。暮らしに寄り添う作風の方たちが多いので、ついつい衝動買い。気づけば家や会社にあるいい感じのモノは、葉山芸術祭での戦利品ばかり。

明日はいよいよ最終日。

第26回葉山芸術祭/青空アート市

TDC 2018




TDC 2018/at ggg

今年のTDC賞2018は、
金や銀にピンクやイエローの蛍光カラーの多さが印象的。
特色が流行っているようです。ボクも好きです。
でもこのふんだんに使われている感じが、
予算的潤沢なのかしら、、、と、
とてもうらやましく思います。

そんな中、際立ってたのが白地に墨文字一色の「吉本興業百五年史」。
非売品かと思いきや、Amazonでも購入できるみたい。
じっくり読みたいけど、そこそこ高いです。

TDC賞2018
銀座グラフィックギャラリー ggg
2018.4.4 - 4.28

平野甲賀さんの展示会




打ち合わせの帰り道、
装丁家でグラフィックデザイナーの
平野甲賀さんの展示会に。
どんな展示会かはボクが言うまでもなく素晴らしい。特に香川県小豆島に移住してからの、自身が手がけてきた装丁やポスターを手直ししてメモを残す活動。一冊、付箋だらけの装丁本を開いたら、誤字に赤字が入れてあって、その数がすごくて思わず笑ってしまいました。
もっともっと頑張れそうです。
( ̄曲 ̄)/
平野甲賀と晶文社展
銀座グラフィックギャラリー
3月17日(土)まで

寝正月




あけましておめでとうございます。

今回のお正月はいつもり長めにいただき、
ぐ〜〜〜〜たらとさせていただきました。

ずっと、寝正月。


忘年会




一年間一緒に頑張ってきたみんなと食べ納め。

この場にいない仲間もいるけど、
思いは一緒。

ありがとうございます。

ホントに幸せです。

そしてなにより、

今日もやっぱりせりたは美味かったーー!

( ̄曲 ̄)/

のんびり土曜日




仕事が忙しいのは好き。

毎日仕事に追われているのが落ち着く。

今更暇な日々なんて過ごせない。

だからずっと働き続けたい。

なーんて。

実際そうなんだけど、、、、

犬たちとのんびり過ごせる土曜日が

いちばん心地いい。

( ̄曲 ̄)ノ イエイ

週末はJade 5




やっぱり週末はジェイドファイブだよね。

お友達のアルファーのおやつをお裾分け。

どうもありがとう。

ラフラフコーヒーのどんぶり



祐天寺

ラフラフコーヒーの

どんぶり始まりました。

これがまたおいしいの。

ぜひ!

中目黒へお引っ越し



東京矢印は油面(祐天寺)から
中目黒へお引っ越し。

代表の清水が10年前まで勤めていたのが中目黒でした。中目黒といえば目黒川と桜でしょうか。普段は自分のデスクで簡単に済ませていたごはんも、桜の時季だけはぶらぶら歩きながらランチの店を探したものです。東京矢印の新しいオフィスは7階にあって、目黒川と山手通りの両方を見下ろせる場所です。ちょうど桜の季節がやってきます。お近くにお越しの方はぜひお立ち寄りください。おいしいお茶を煎れてお迎えいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。


プロフィール

東京矢印

Author:東京矢印

最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
 
ブログ内検索